1950年代 『コンクリート作業』Operation 'Beton' 短篇 1954年 『コケティッシュな女』Une femme coquette 短篇 1955年 ※「ハンス・リュカス」名義 『男の子の名前はみんなパトリックっていうの』 Charlotte et Veronique, ou Tous les garcons s'appellent Patrick 短篇 1957年 『シャルロットとジュール』Charlotte et son Jules 短篇 1958年 『水の話』Une histoire d'eau 短篇 1958年 - 共同監督フランソワ・トリュフォー 『勝手にしやがれ』 A bout de souffle 1959年 ※長篇デビュー作 1960年代 『小さな兵隊』Le Petit soldat 1960年 『女は女である』Une femme est une femme 1961年 『怠惰の罪』La Paresse 1961年 オムニバス『新七つの大罪』Les Sept peches capitauxの一篇 『女と男のいる舗道』Vivre sa vie: Film en douze tableaux 1962年 『新世界』Il Nuovo mondo 1963年 オムニバス『ロゴパグ』Ro.Go.Pa.G.の一篇 『カラビニエ』Les Carabiniers 1963年 『軽蔑』Le Mepris 1963年 『オルリーについてのルポルタージュ』Reportage sur Orly 短篇 1964年 『はなればなれに』Bande a part 1964年 『立派な詐欺師』Le Grand escroc 1964年 オムニバス『世界詐欺物語』Plus belles escroqueries du mondeの一篇 『恋人のいる時間』Une femme mariee: Suite de fragments d'un film tourne en 1964 1964年 『アルファヴィル』Alphaville, une etrange aventure de Lemmy Caution 1965年 『モンパルナスとルヴァロア』Montparnasse-Levallois 1965年 オムニバス『パリところどころ』Paris vu par...の一篇 『気狂いピエロ』Pierrot le fou 1965年 『男性・女性』Masculin feminin: 15 faits precis 1966年 『メイド・イン・USA』Made in U.S.A. 1966年 『彼女について私が知っている二、三の事柄』2 ou 3 choses que je sais d'elle 1966年 『未来展望』Anticipation, ou l'amour en l'an 2000 1967年 オムニバス『愛すべき女・女たち』Le Plus vieux metier du mondeの一篇 『カメラ・アイ』Camera eye 1967年 オムニバス『ベトナムから遠く離れて』Loin du Vietnamの一篇 『中国女』La Chinoise 1967年 『ウイークエンド』Week End 1967年 『たのしい知識』 Le Gai savoir 1968年 - 1969年 『ワン・アメリカン・ムービー』One A.M. 1968年 - 1972年 - 共同監督D・A・ペネベイカー 『ワン・プラス・ワン』Sympathy for the Devil 1968年 『放蕩息子たちの出発と帰還』 L'Amore 1968年 オムニバス『愛と怒り』Amore e rabbiaの一篇 『シネトラクト』 Cinetracts 1968年 ※劇場公開されない5分程度の超短篇集 『あたりまえの映画』 Un film comme les autres 1968年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『ブリティッシュ・サウンズ』British Sounds 1969年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『プラウダ (真実)』Pravda 1969年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『東風』Le Vent d'est 1969年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 1970年代 『イタリアにおける闘争』Lotte in Italia 1970年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『勝利まで』 Jusqu'a la victoire 1970年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『ウラジミールとローザ』 Vladimir et Rosa 1971年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『万事快調』Tout va bien 1972年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『ジェーンへの手紙』 Letter to Jane 1972年 ※「ジガ・ヴェルトフ集団」名義 『パート2』Numero deux 1975年 『うまくいってる?』Comment ca va? 1975年 - 1978年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『6x2』Six fois deux / Sur et sous la communication テレビシリーズ 1976年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『ヒア & ゼア こことよそ』Ici et ailleurs 1976年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『二人の子どもフランス漫遊記』 France/tour/detour/deux/enfants テレビシリーズ 1977年 - 1978年 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『「勝手に逃げろ/人生」のシナリオ』 Scenario de 'Sauve qui peut la vie' ビデオ映画 1979年 『勝手に逃げろ/人生』Sauve qui peut (la vie) 1979年 1980年代 『フレディ・ビュアシュへの手紙』Lettre a Freddy Buache 短編 1981年 『パッション』Passion 1982年 『「パッション」のためのシナリオ』Scenario du film 'Passion' ビデオ映画 1982年 『映像を変えること』Changer d'image 1982年 オムニバス『様々な理由による変化』Changement a plus d'un titreの一篇 『カルメンという名の女』Prenom Carmen 1983年 『映画「こんにちは、マリア」のためのささやかな覚書』 Petites notes a propos du film 'Je vous salue, Marie' 1983年 『こんにちは、マリア』Je vous salue, Marie 1984年 『ゴダールのマリア』Je vous salue, Marieの本篇 『ゴダールの探偵』Detective 1985年 『ソフト&ハード』 Soft and Hard 1986年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『ウディ・アレン会見』 Meetin' WA 1986年 『映画というささやかな商売の栄華と衰退』 Serie noire: Grandeur et decadence d'un petit commerce de cinema (#1.21) テレビ映画 1986年 『アルミード』 Armide 1987年 オムニバス『アリア』Ariaの一篇 『右側に気をつけろ』Soigne ta droite 1987年 『ゴダールのリア王』King Lear 1987年 『言葉の力』 Puissance de la parole 1988年 『最後の言葉』Le dernier mot 1988年 テレビ映画『パリ・ストーリー』Les Francais vus par...の一篇 『全員が練り歩いた』On s'est tous defile 1988年 『ダルティ報告』Le Rapport Darty 1988年 - 1989年 『ゴダールの映画史』 Histoire(s) du cinema 『ゴダールの映画史 すべての歴史』 Histoire(s) du cinema: Toutes les histoires ビデオ映画 1988年 - 1998年 『ゴダールの映画史 ただ一つの歴史』 Histoire(s) du cinema: Une histoire seule ビデオ映画 1989年 - 1998年 1990年代 『ヌーヴェルヴァーグ』Nouvelle vague 1990年 『芸術の幼年期』L'enfance de l'art 1990年 - 1991年 オムニバス『子どもたちはどうしてゆくか』Comment vont les enfantsの一篇 『インドネシア、トーマス・ワインガイのために』Pour Thomas Wainggai, Indonesie 1991年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル オムニバス『忘却に抗って』Contre l'oubli の一篇 『新ドイツ零年』Allemagne 90 neuf zero 1991年 『パリジェンヌ・ピープル』 Parisienne People 1992年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『ゴダールの決別』Helas pour moi 1992年 - 1993年 『子どもたちはロシア風に遊ぶ』 Les Enfants jouent a la Russie 1993年 『たたえられよ、サラエヴォ』 Je vous salue, Sarajevo 短篇ビデオ映画 1993年 『JLG/自画像』JLG/JLG - autoportrait de decembre 1995年 『フランス映画の2×50年』 Deux fois cinquante ans de cinema francais 1995年 『フォーエヴァー・モーツァルト』For Ever Mozart 1996年 『TNSへのお別れ』Adieu au TNS 1996年 『プリュ・オー!』Plus oh! 1996年 ※フランス・ギャルのミュージック・ビデオ 『ゴダールの映画史』 Histoire(s) du cinema 『映画史 映画だけが』 Histoire(s) du cinema: Seul le cinema ビデオ映画 1994年 - 1998年 『映画史 命がけの美』 Histoire(s) du cinema: Fatale beaute ビデオ映画 1994年 - 1998年 『映画史 絶対の貨幣』 Histoire(s) du cinema: La monnaie de l'absolu ビデオ映画 1995年 - 1998年 『映画史 新たな波』 Histoire(s) du cinema: Une vague nouvelle ビデオ映画 1995年 - 1998年 『映画史 宇宙のコントロール』 Histoire(s) du cinema: Le controle de l'univers ビデオ映画 1997年 - 1998年 『映画史 徴(しるし)は至る所に』 Histoire(s) du cinema: Les signes parmi nous ビデオ映画 1988年 - 1998年 『オールド・プレイス』The Old Place 1998年 2000年代 『二十一世紀の起源』L'Origine du XXIeme siecle 2000年 『愛の世紀』Eloge de l'amour 2001年 『時間の闇の中で』Dans le noir du temps 2002年 オムニバス『10ミニッツ・オールダー』の一篇 『自由と祖国』 Liberte et patrie ビデオ映画 2002年 - 共同監督アンヌ=マリー・ミエヴィル 『映画史特別編 選ばれた瞬間』 Moments choisis des histoire(s) du cinema 2002年 『シャン・コントル・シャン』 Champ contre Champ 2002年 - 2003年 オムニバス『パリ、ジュテーム』の一篇として製作 『アワーミュージック』Notre musique 2004年 『レフューズニクたちへの祈り』 Prieres pour refuzniks 2004年 - 2006年 『レフューズニクたちへの祈り (1)』 Priere pour refuzniks (1) 『レフューズニクたちへの祈り (2)』 Priere pour refuzniks (2) Reportage amateur (maquette expo) 2006年 『偽造旅券』Vrai-faux passeport 2006年 ※ポンピドゥー・センターでのゴダール展のための作品 『この人を見よ』 Ecce homo 2006年 Une bonne a tout faire (nouvelle version) 2006年 『演出家たちの日記 - ゴダール篇』TSR - Journal des realisateurs : Jean-Luc Godard 2008年 『あるカタストロフ』 Une catastrophe 2008年 ※ウィーン国際映画祭のためのトレーラー 2010年代 『ソシアリスム』 Socialisme 2010年 The Lost: A Search for Six of Six Million 2010年 - 小説The Lost: A Search for Six of Six Millionの映画化 |